新年度が始まりました!

2025年04月01日

秋田幼稚園の2025年度が今日から始まりました!
今日、初登園の子ども達もたくさんいて、元気な声が園内に響いていました♪今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、2025年度、秋田幼稚園は園長が変わります。
3月まで2年間園長を務めていた中川文代(写真左)から、田中真(写真右)に交代しました。
田中は、秋田幼稚園の隣にある日本キリスト教団秋田高陽教会で牧師を務め、これまでも2年間、チャプレン(幼稚園付き牧師)として子ども達と触れ合ってきました。中川も、副園長としてこれまで通り勤務します。園長は変わりますが、秋田幼稚園が大切にしている事や、先生と子ども達との関わり方は変わりません。今後ともよろしくお願いいたします。在園児・新入園児のご家庭には、改めて始業日にお知らせをお渡しします。

2024年度保育修了日

2025年03月18日

本日、2024年度の保育修了日を迎えました。

この一年間、神さまに守られて心も体も大きくなったことに

感謝の気持ちをこめてみんなでお礼拝をしました。

お礼拝の後で、一人ひとり名前を呼んでもらい、

園長先生より修了証書を頂きました。

ふじ組さんの卒園式の練習を見ていたこともあり、

みんなとっても立派にもらっていましたよ。

この一年間、保護者の皆様には園生活において

様々な場面で温かなご理解ご協力をいただき、

ありがとうございました。

新学期、元気に会えるのを楽しみにしています。

2024年度 卒園式

2025年03月15日

本日、第119回、卒園式が行われました。

時折、日差しの差し込む中11名の子ども達、保護者の皆様と一緒にこの日を迎えられましたことに感謝です。

年中さんから贈られたコサージュを胸に付け、卒園式の心の準備ができてきました。

「ドキドキする~」と、言いながらも式の前にみんな「いえーい!」

お友達と一緒にたくさん遊んだホールに、今日は保護者の皆様と先生達の笑顔が溢れていました。

緊張の中、入場し、園長先生から証書を受け取りました。

幼稚園同窓会二里会より記念のマグカップを贈呈してもらいました。

子ども達からお別れの言葉と歌を歌いました。曲は、「はじめの一歩」です。

式の終わりには、子ども達から保護者の皆様へありがとうの気持ちと共に、お花がプレゼントされました。

あたたかい笑顔と拍手に包まれた、卒園式となりました。

これからは、それぞれの道を歩いて行きます。一人ひとりの「一歩」を大切に歩んでいけることをお祈りしています。

いつでも秋田幼稚園に遊びに来て下さいね。

先生達は待っています!

ふじ組さんお別れ会

2025年03月07日

今日は、卒園を控えたふじ組さんのために、今までありがとうの気持ちを込めて、お別れ会を行いました。

たんぽぽ組の子ども達が中心となって、2月から内容の話し合いや飾りつけなど、少しずつ準備をすすめてきました。

今日の司会進行も、たんぽぽ組の子ども達が行いました。

まず初めは、各クラスからの発表です。歌やダンス、楽器などをふじ組さんに披露しました。

 

次は、ふじ組さんにプレゼントを渡しました。うさぎ組さんはキラキラのメダルを作りました。

ちゅうりっぷ組さんは、染紙の小物入れを作りました。

   

「ふじ組さん大好き!」のお手紙も一緒に渡しましたよ♪

たんぽぽ組さんは、卒園式でふじ組さんが胸につけるコサージュを作りました。

 

そして今日の給食は特別に、みんなでホールで食べました。

食後は、ふじ組さんからお礼に、♪ジャンボリミッキーのダンスと♪はじめの一歩の歌を聞かせてくれました。

ダンスはみんなで踊って盛り上がりました(*^^*)

そして、お別れ会のフィナーレは…たんぽぽ組さんからのサプライズ!

大きな箱を受け取ったふじ組さんはドキドキ…!

箱を開けると、、、、、

 

なんとサプライズびっくり箱でした!大成功!

お別れ会の最後は、みんなのアーチをくぐって退場したふじ組さんでした。

 

今日は、たくさんの「ありがとう♡」「おめでとう♡」「だいすき♡」が詰まったお別れ会となりました。

一生懸命考えて準備してくれたたんぽぽ組さん、お疲れさま!

ふじ組さんは卒園まであと少し。残りの幼稚園生活思いきり楽しもうね!

 

 

 

 

 

ぴょんぴょんくらぶがありました!

2025年03月06日

今日は2024年度、最後のぴょんぴょんくらぶの日でした。最終日ということで、園長先生から修了証とメダルをもらいました。みんな「ありがとう」とお話し、お辞儀をぺこり。可愛かったです。

修了証をもらった後は、お楽しみのおやつパーティーをして、大型絵本を見てお帰りとなりました。

全部で9回の開催でしたが、全員お休みなく登園してくれました。そして、会う回数を重ねる度に、仲良くなったお友達でした。

先生達とも仲良く遊んでくれてありがとう(*^-^*)

 

 

 

避難訓練がありました

2025年03月04日

今日は、今年度最後の避難訓練をしました。訓練初めのころは、非常時のサイレンの音にびっくりして、涙をためてしまうお友達もいましてたが、今ではサイレンの音が鳴ると遊ぶ手を止めて、側にいる先生のところに集まろうとする、子ども達からの自発的な行動が多く見られるようになりました。

 

 

一つひとつの経験によって、子ども達自らが、命を守ることの大切さの気づきに繋がっていってくれたと思います。

ウェルカムデー

2025年02月28日

今日は、園開放ウェルカムデーがありました。

11人のお友達が遊びに来てくれました。

 

今日の自由遊びでは、園内では年中さんを中心に

ピタゴラスイッチごっこを繰り広げていました。

子ども達が並べた積み木やドミノを、

崩さないように歩いてくださってありがとうございました!

 

ホールに集まってからは、

お家の人と一緒にふれあい遊びをしたり、

年少・ちゅうりっぷ組のお友達と一緒にダンスや

歌を歌ったりしました。

ふれあい遊び♪ひっつきもっつき

 

ちょっとだけ体操

歌♪おひさまになりたい

 

お帰りの賛美歌とお祈り

また来年度も秋田幼稚園に遊びに来てくださいね。

待ってます☺

 

 

 

子育ておしゃべりカフェがありました

2025年02月26日

今年度からの新企画「子育ておしゃべりカフェ」。3回目の今日は、可愛いお子様方と一緒に、お母様お二人がお越しくださいました。佐々木正美先生の著者の中から「子どもを伸ばす親になるには」をテーマにお話を進めました。子育ての中での様々な思いや、悩み。一緒にお話しすることで、ちょっとでもお母様方の気持ちが和らぎ、また、お茶タイムでのおやつ「キャラメル麩」で、ホッと出来るひとときであったら、幼稚園スタッフも嬉しいです。可愛いお子様方も喜んで食べてくれていて嬉しかったです。

 

今年度の子育てカフェへのご参加ありがとうございました。次年度の「子育てカフェ・子育ておしゃべりカフェ」につきましては、改めてお知らせいたします。

 

ふじ組お楽しみ発表会

2025年02月21日

本日ふじ組のお楽しみ発表会が行われました。

お部屋で子ども達と行っているお楽しみ会にお家の方達を紹介したような形で行われました。

一つひとつの演目も、衣装も、子ども達が話し合いの中で決め、今日の日を迎えました。

最初は、跳び箱です。運動発表では、自分の挑戦するものを決め、たくさんの技を披露しました。

 

 

次は、鉄棒です。

 

次は、マットです。

 

最後は、縄跳びです。

 

次は、ステージ発表です。

歌では、♪はいよろこんで と、♪アイドル を、歌ダンス付きで披露しました。

 

マジックです。自分達で調べたマッジクを披露しました。

 

劇です。「へんしんコンサート」を題材に、たくさん変身していきました。

演目が進むたびに、手作りプログラムも進んいきます。

合奏では、♪おほしがひかる ♪いちねんせいになったら の2曲を披露しました。たくさんの楽器を使い、・ピアノ・大太鼓・鈴・タンバリン・トライアングル・ギロ・マラカス・クラベス・ツリーチャイムを使いました・

 

ダンスは、♪ジャンボリミッキーを踊りました。

 

最後の歌は、「♪ありがとうこころをこめて」「 ♪ありがとうのはな」の2曲です。

歌の最後には、心をこめて作った子ども達からの「ありがとうの花」をお家の方々にプレゼントしました。

お楽しみ発表会楽しかったね☆

寒い中、お越しくださりありがとうございました。

わくわくデー

2025年02月19日

今年度最後のわくわくデーがありました。

今日は、秋田中央警察署の方と警察音楽隊の方が来てくれました♪

交通安全について、安全に横断歩道を渡る方法を聞いたり

演奏会では、子ども達に人気な曲を聞いたりしました(*^^*)

知ってる曲が流れてくると、立ち上がってみんなで踊りだすほどに

盛り上がっていました。

マツケンサンバは先生達から歓声があがるほどでした♡

交通安全の劇も演奏会の間で学びました。〇☓クイズで3問中3問

みんなで力を合わせて全問正解することができました(^^)/🌟

横断歩道を渡るときは、手をあげて、右見て左見て、歩いて渡る

約束を守って、安全に歩けるようにしましょう。

楽しい時間はあっという間に過ぎ、アンコールで

ジャンボリミッキーが流れ、音楽隊の方と一緒に元気に踊りました♬

演奏会の後には、楽しみに待っていたお弁当の時間。

「今日は何入ってるかな~?」と楽しみにお弁当を開ける子ども達でした(*^_^*)

おいしいの声が聞こえたり、ニコニコ笑顔が見られたりと楽しい時間となりました。

    

午後にホールで先生達からのお楽しみで

ピタゴラスイッチとアルゴリズム体操を見ました。

ピタゴラスイッチは、3回目で子ども達の応援のパワーがあり

大大大成功✨でたくさんの拍手をもらいました(*^^)v

「幼稚園全部を使ってピタゴラスイッチしたいね~」という声も

聞こえてきましたよ。

アルゴリズム体操もみんなで踊りました。

今年度最後のわくわくデーも笑顔いっぱい楽しいひと時を過ごしました!!(*^-^*)

子ども達からたくさん今日のお話を聞いてみてくださいね(*^-^*)