いづみ幼稚園交流会
2023年10月25日今日は、子ども達がとっても楽しみにしていた
いづみ幼稚園との交流会の日でした。
いづみ幼稚園のバスが来たことを聞くと
「あ~楽しみだなー(^^)/」「なんかドキドキしてきちゃった」
などとたくさんの声が聞こえてきました。
久しぶりに会うさくら組さんを前にすると、ニコニコの
ふじ組さんでした。
初めは、教会で礼拝をしました。教会中に元気いっぱいの声が
響き渡りました♪
礼拝後は、幼稚園のホールで体を動かして遊びました。
「ひっつき もっつき」では、ペアを作り、お尻や指先、足の裏、おでこ、ほっぺを
ぴったりと付けました。ちょっぴり恥ずかしそうな子ども達でしたが
回数が増えるにつれて、笑顔や笑い声も増えていきました(*^-^*)
次は大玉転がし!
さくら組さん、ふじ組さん息を合わせて転がしました。
カラフルカーテンをくぐるといつ出てくるのか、ドキドキしていましたよ!
次はダンシング玉入れ!
エビカニックス♪の曲に合わせて、踊り、音が止まると玉入れ開始!
「あ!止まった!入れよう!!」と声が聞こえました。
60個以上も入っていてびっくり!みんなでたくさん
玉を入れることができました。
たくさん体を動かした後は、お家の人が作ってくれて
お弁当をいただきました。いろんなお話をしながら楽しいひと時と
なりました。
楽しい時間はあっという間で、さようならの時間に…
「え~もう帰るの?」「まだ遊びたい…」という声が
聞こえました。“楽しい”と感じてくれているんだと
嬉しく思いました☺
ふじ組さんが来てくれてありがとう!たくさん遊んで楽しかったね!
の気持ちを込めて作ったプレゼントを渡して、お帰りとなりました。
さくら組さんみんな喜んでくれて、ふじ組さんも嬉しそうでした。
帰りはみんなでお見送り!「また遊ぼうね」と
たくさん聞こえてきました。
楽しく笑顔溢れる交流会となりました。
さくら組さんありがとう!
梅ジュースを飲んだよ!
2023年10月17日1学期中に園庭の梅を収穫して
じっくり寝かせていた
梅ジュースが完成しました^^
ずっと心待ちにしていた子ども達!
飲んだ瞬間に、
「おいし~い!」「あま~い!」の声が^^
とっても美味しく飲むことが
できました^^
みんなのお顔も、にっこり笑顔
になってくれて嬉しかったです!
年中組初めてのサッカー教室
2023年10月16日朝から雨模様のお天気でしたが、
無事にグラウンドでサッカー教室を
楽しんでくることができました!
初めてでドキドキした様子も見られましたが
色々な技に挑戦し、
思い切り走ってボールを追いかけ、
ゴールに向かってシュートをし、
お友達のシュートを止めるため
キーパーになり、
サッカーの面白さを、体いっぱいで
感じることができました!
次は、来月!
またみんなで沢山体を動かしながら、
サッカーを楽しもうね^^
運動会
2023年10月13日本日、武道館にて運動会が行われました。
今年は、保護者の参観の人数制限がなく、
沢山の方々にお越し頂くことができました。
子ども達もこの日を待ちわび、登園から
気合十分だったように思います!
開会式では、各学年の子ども達が
元気いっぱい入場しました♪
かけっこでは、思い切り手をふり、
足を動かし、ゴールまで一生懸命
走りきる姿が見られました!
ダンスでは、各学年がお友達と一緒に
笑顔いっぱい、元気いっぱい、ノリノリ
で踊る姿がとても可愛らしかったです^^
年長組さんのバルーンやリレーは最後まで
感動の連続でした。
親子競技では、お家の方と一緒にミッションを
クリアしながらゴールを目指す子ども達の
嬉しそうなお顔が印象的でした!
平日にもかかわらず、応援にお越し頂きまして
本当にありがとうございました。
ぴょんぴょんくらぶ
2023年10月11日爽やかな秋晴れの今日、ぴょんぴょんくらぶが行われました。
「いろがみびりびり」の絵本を見てから、新聞紙をビリビリしたり、クシャクシャしたり、親子でたくさん楽しみました。
3個のサークルの中にも破いた新聞紙を入れて、お風呂でジャバジャバ、雨がザーザー、新聞紙に埋まっている子どももいましたよ。段ボールのミニオンお口の中に、丸めた新聞紙を入れて遊びました。
楽しい時間はあっという間。遊び終わった後は、大きなビニール袋に新聞紙集めを頑張りました。時間がなくて残念ながら遊べませんでしたが、新聞紙がいっぱい入った袋は大きなボールみたいになりました。
最後は、新聞紙で作ったほうきをお土産にしてお帰りしました。
来月は、11月15日(水)「みんなでクッキングをしよう!」です。お楽しみに!!
歌の会
2023年10月06日今日は、久しぶりの佐々木さんの歌の会でした。
ギターを持った佐々木さんが登場すると、
「わー!かっこいい!」「(ギター、ピカピカしてるー!!」
と、目を輝かせて見ていました。
みんなが知っている歌や、イエス様の歌などなど…たくさんの歌を披露してくれました。
知っている歌も、初めて聞く歌も、体を揺らしたり、手拍子したりしながら、素敵なギターの音色と歌声を堪能した子ども達でした♪
後半には、大型絵本を使った、物語の歌も!
「わにわにのおふろ」や「だるまさんの」など、みんなが知っているお話を楽しみました。
いつも読んでいる絵本も、歌にのせて見ると、新鮮でとっても楽しかったです(^^)
次の歌の会も楽しみにしています♪
ウェルカムデー
2023年10月03日今日は3回目のウェルカムデー、2歳児・満3歳児クラスの子ども達と一緒に運動遊びを楽しみました。
まずは、みんなで準備体操がわりのダンス♪ぴかぴかぶ~を踊りました。
うさぎ組の子ども達も、今日遊びに来てくれたお友達も、ノリノリで踊ってくれましたよ♪
そのあとは、コーナーに分かれて運動遊び!
一本橋やトンネル、巧技台の山登りなど、たくさんのコーナーにチャレンジして楽しみました。
おうちの人と一緒に、ニコニコ笑顔で楽しんでくれていました(^^)
最後はさようならの賛美歌を歌い、おいのりをしてさようならです。
おみやげは、とんぼのめがねです。お外やお家で、使って遊んでみてくださいね♪
次回は、11月29日(水)クリスマス製作をしましょう!です。
みなさんぜひ遊びに来てくださいね、お待ちしています♪
わくわくデー
2023年09月28日今日はわくわくデーがありました。
毎日元気に踊っている、運動会のダンスを全学年で見せ合いっこをしましたよ(*^^*)
初めは、準備運動「いっとうしょうたいそう」で体を温めました。
元気な「いっとうしょ~!!」と言う声が響き渡りダンスが始まりました。
初めは、うさぎ組さん
かわいい怪獣のダンスを見せてくれました♡
次はちゅうりっぷ組さん
元気いっぱいに踊ってくれました!!
次はたんぽぽ組さん
ニコニコで踊り、リボンもとってもきれいでした✨
最後はふじ組さん
ダンスとバルーンを披露してくれました!掛け声が息ぴったりでした!
そして、お家の方に作ってもらった、お弁当を持って、いろんなお部屋で食事をしました。
「デザート同じ!」「ご飯おいし~い(*^^)」等と楽しい時間になりました。
お弁当の準備ありがとうございました☺
午後はサックスのミニ音楽会がありました♪
知っている音が聞こえてくるとサックスに合わせて歌う子ども達でした。
近くまでサックス演奏の方が来てくれて、興味津々でサックスの中を覗く子もいましたよ(*^^*)
お腹いっぱいになって、きれいな音色も聞こえてきて、うとうと…と眠くなっている子もいました!
楽しい1日となりました。運動会では元気いっぱいに踊ったり、かけっこをしたりする姿を
楽しみに応援よろしくお願いします(^^)/☆
子育てcafe
2023年09月22日本日、子育てcafe「多肉植物の寄せ植え」が行われました。
講師は、大潟村にある生態系公園より来ていただいた佐藤久美子さんです。
多肉植物とは、乾燥地域の植物で葉や茎、根など体の中に水分をためこむことで見た目がぷっくりした植物の総称で、乾燥に強く、サボテンも多肉植物の一種だそうです。
今日は8種類の植物を植えて、皆さん可愛いらしく完成できました。インテリアにも合いそうです。
植え方、育て方などのアドバイスもいただきながら、楽しく過ごせた時間となりました。
次回の子育てcafeは、10月31日(火)の「繋がるヨガ」です。
親子ふれあいデー
2023年09月15日本日、お天気にも恵まれ
無事、親子ふれあいデーを行うことができました^^
昨日の雨が心配されましたが、温かな日差しのもと
千秋公園に集まり、親子でダンスを踊ったり、
公園内を散策したりと、
体を動かしながら
親子で楽しむことができました♪
散策では、
「5人の先生を見つけて、クイズに答えよう!」
というミッションに、はりきっていた子ども達!
開始10分でクリア!の親子さんもいて
驚きましたが、全員見事にクリアすることが
できて本当に良かったです!
散策を終えてからは、文化創造館に移動して
昼食を食べました!
ピクニックシートを広げて、みんなで食べる
お昼ご飯は、とっても美味しく感じました♪
食後は、簡単に作ることができる秋の製作
として、とんぼ製作やびゅんびゅんごま、
松ぼっくりけん玉製作を行いました♪
あっという間にお帰りの時間となりましたが、
本当に楽しい時間を過ごすことができました!
暑い中、ご参加下さり本当にありがとうございました。