待ちに待った給食開始☆
2019年04月22日4月も半ばに入り、進級の子ども達も新入園児の子ども達も楽しく遊んでいる声が
園内に響いています。
新入園児の子ども達にとっては初めての給食!
朝から楽しみにしている気持ちがあふれていました(*^-^*)
本日のメニューは・・・・
*わかめごはん
*たらの野菜あんかけ
*春雨サラダ
*味噌汁
です。
それぞれのお部屋から「おかわりー!!」聞こえた聞こえた、うれしい声が( ^)o(^ )
元気な体を作ってまたおもいっきり遊べましょう!!
入園式
2019年04月11日4月11日に第114回入園式が行われました。天候にも恵まれ、温かな日差しの中で無事に式を終えることができました。
少しドキドキしながらも、笑顔で挨拶をしてくれたり、元気よくお返事をしてくれたり、可愛らしい姿がたくさん見られました。
明日からいよいよ園生活がスタートします。楽しいことが盛りだくさん・・・!
どんな楽しいことが待っているのか今から楽しみですね^^
2019年度 始業日
2019年04月05日今日から2019年度がスタートし、久しぶりに子ども達が幼稚園に集まりました。
少し緊張した様子で登園してきましたが、お友達や先生の姿を見つけると
にっこり笑顔になり、元気にごあいさつしてくれました。
新しいお部屋に入ると、自分のロッカーのマークや場所を一つひとつ確認し、
うれしそうにお友達とお話したり、新たな名札を見せ合いっこしたりして喜んでいました。
そして、みんなでホールに集まりお礼拝を守りました。
園長先生のお話をじっくりと聞く姿やお祈りする姿がとても立派で教師も驚いたのですが、
一つお兄さん・お姉さんになったという喜びや誇らしさがあるのかなと思い
その姿にとても嬉しくなりました^^
また、来週11日(木)には第114回 入園式が行われます。
新しいお友達との出会いを楽しみに待っている子ども達です!
今年度も神様に守られながら、お友達と一緒に楽しみながら過ごしていきたいと思います。
一年間、どうぞよろしくお願いいたします。
ふじくみショータイム
2019年02月27日今日は、年長さんが昨日の生活発表会で披露したことを
年中・年少・うさぎ組さんに見せてくれる、ふじくみショータイムがありました。
今までの園生活でできるようになったことをたくさん見せてくれました。
マイクを使わずに自分の声でお話したり、跳び箱・縄跳びを見せてくれたり
歌や楽器の演奏をしたりと盛りだくさんのショータイムでした!!
劇中にダンスの場面もあり、皆で踊ろうと誘われた子ども達!!
♪パプリカを年長さんのお手本を見ながら皆でノリノリでダンスしました。
今日のショーを見て、年長さんに憧れを感じた子ども達でした。
明日から、まねっこして跳び箱や縄跳び、ダンスに挑戦する子が増えそうです^^
最後はすてきなショーを見せてくれた年長さんに、と
トンネルでアーチを作ってお見送りしました!!
年長組さんが幼稚園で過ごす日はあと14日!
残りの日々も楽しんで過ごして、思い出をたくさん作りましょうね(^^)
生活発表会に向けて~年中~
2019年02月26日3月5日に年中組の生活発表会が行われます。
年中組は、これまで取り組んできたリズムをメインに、鳥さんに変身して劇をします。
練習の中でもみんなニコニコ笑顔でリズムに歌にと取り組んでいます。
今回は一人一つセリフがあり、マイクをもって自分でお話しすることに挑戦します。
ドキドキしている子もいますが、一生懸命にお話しする姿がとてもかわいらしいです!
また、今回の衣装の中には鳥のお面があります。
子ども達が図鑑や絵本を見てイメージした鳥の顔を、画用紙やのりを使って作り、
世界に一つだけの、その子だけの特別なお面となっています!
本番では、ぜひじっくりと見ていってくださいね!!
歌は、合奏の曲や手話がある曲など、聞きどころ満載です!
今から楽しみに張りきっている年中組の子ども達です、どうぞ当日をお楽しみに^^
生活発表会に向けて~年少・満3歳~
2019年02月14日2月19日は年少・うさぎ組の生活発表会が行われます。
この1年間を通して経験してきたこと、出来るようになったことなど、様々な面での子ども達の成長を保護者の方々にお見せする日です。
子ども達は、うたを歌ったり合奏をしたり、絵本のストーリーを元に、劇ごっこに楽しみながら取り組んでいます。
マイクを使って自分の名前をお話しすることにちょっぴりドキドキしているお友達もいますが、先日年中組さんがお客さんとして見に来てくれた時にたくさんの拍手をもらい、少しずつ自信がついてきている子ども達です。
当日、どのような発表会になるのか、お楽しみに…!
ぴょんぴょんくらぶ
2019年02月06日今年初めてのぴょんぴょんくらぶ。
久しぶりに会ったお友だち、みんな大きくなってびっくりしました。
今日は大きなお部屋でトランポリンやカート、様々な木のおもちゃでたっぷり遊びました。
今まではお母さんと一緒に貼っていた出席シールも、どれにする?と差し出すと、自分で選んで、自分で貼ってくれて、
そんなみんなの姿がとっても嬉しかったです。
おみやげに紙皿こまを作りました。
お家でも遊んでくれたら嬉しいです(*^-^*)
年中組 ラグビー教室
2019年02月05日今日は、年中組のラグビー教室の日でした。
ホールに向かうと、大きな体の選手が皆のことを待っていて、驚いていたたんぽぽ組の子ども達!
でも、選手の皆さんのかわいい愛称を教えてもらい
皆でお名前を呼ぶと、にこっとしてくれて一安心でした(^^)
まず初めは、ボールと仲良くなるためにお友達とキャッチし合いっこ!
下から投げることがコツだと教えてもらいました。
ラグビーのボールに慣れてきたところで、実際に試合でも使われる“トライ”という技に挑戦!
「トラーイ!」と大きな声で叫んで、クッションに向かって走っていきます。
その勢いの良さがとてもすてきでした!!
そして大きなクッションにはこの通り!
子ども達が何人も座ることができます、ちょっと休憩…^^
最後に皆で写真をパシャリ!!
たくさん体を動かして、ラグビーというスポーツについて知り
とても楽しい時間を過ごすことができました!またやってみたいね!
交通安全教室とおもち屋さん
2019年01月24日今日は、今年度最後の交通安全教室でした。
今まで教えてもらった交通ルールを守って生活することの大切さを改めて確認しました。
右見て・左見て・右見て横断すること、歩道ではない道を歩くときの歩き方など、みんなでもう一度考えました。
そして最後には一年間頑張って交通安全について学んできた子ども達に、修了証をいただきました。
ふじ組の今日のリーダーさんが代表して受け取ってくれました。
後日、おうちに持ち帰りたいと思います!
それから、今日は特別にりんごホールにお店屋さんがオープン!!
いつも幼稚園にお米を届けてくれているお米屋さんからいただいたお餅を
先生達が「いらっしゃいませ~」とお店屋さんになってみんなにふるまってくれました。
お餅の味は、あんこときな粉とチョコレート味!!
一人ひとりが「〇〇味のおもちをください」とお店屋さんにお話しして注文します。
お餅の入ったおわんを持ち、今日はお座敷に座っていただきました。
自然と正座をして食べる子ども達のお行儀のよさにびっくりしました!
のどに詰まらせないように、よく噛んで味わって食べ、おいしさに思わずにっこり笑い顔の子ども達!
お口の周りもおいしそうになっている子ども達のかわいらしさに、思わず先生達もにっこり笑顔になりました^^
おいしいお餅屋さんがオープンして、みんなで食べることができてうれしかったね!
3学期が始まりました。
2019年01月16日冬休み中後半になると、預かり保育に来ている子ども達からも、
「早くみんなに会いたいなぁ。」というつぶやきが聞かれるようになり、
今日の始業日を教職員一同、楽しみに待っていました。
登園すると、久々の友達との再会を嬉しそうな、照れくさそうな表情で喜んだり、
冬休みの思い出を教師に教えてくれたりと、
幼稚園中が、子ども達の賑やかな声で溢れていました。
久しぶりの幼稚園に、ドキドキしているお友達もいるかもしれません。
ひとりひとりの心に寄り添いながら過ごしていきたいと思います(*^-^*)
みんなで、始業礼拝を守り、
神さまに感謝の祈りを捧げました。
3学期も、健康に留意しながら、子どもたちと色々なことに挑戦して
いきたいと思います。