ページェント クリスマス祝会

2018年12月21日

今日は、2学期終了日、そして、ふじ組のクリスマス生誕劇・祝会を行いました。

まずは、ふじ組さんの生誕劇で、みんなでイェス様お誕生をお祝いしました。

きれいな衣装を着て登場したふじ組さん。

それぞれの役になりきり、堂々と演じてくれました。その姿を、年中さん年少さんは、憧れの眼差しで見ていましたよ(*^-^*)

 

生誕劇が終わると、何やら廊下から鈴の音が…!!

サンタさんが、みんなのもとにやってきてくれました!!

得意のダンスを見せてくれた後、子ども達にプレゼントをくれました。

子ども達は、びっくりしながらも大喜び!でした♪

 

本当のクリスマスの意味を知り、イェス様のお誕生をみんなで喜びながら、サンタさんにも会うことができ、子ども達にとって今日は特別な1日になりました。

 

2学期も、保護者の皆様のご理解・ご協力、本当にありがとうございました。明日から、冬休みに入ります。寒さに負けず、それぞれのご家庭で楽しい冬休みをお過ごしください(*^-^*)

3学期、また幼稚園で待っています♪よいお年を…。

 

レイシドニーさんゴスペルワークショップ

2018年12月19日

12月14日、世界で活躍するゴスペルシンガーのレイシドニーさんが来園し、ゴスペルワークショップを行いました。

毎年来てくださっていますが、毎回最初は背のたか~いレイさんに子ども達は緊張気味…!(笑)

でも、レイさんのきれいな歌声を聴き、一緒に歌い体を動かしているうちに、次第に笑顔が見られてきました!

慣れてくると、ノリノリに!!

 

外国で、学校の校長先生もしていたことがあるというレイさん。子どもが大好きだと話し、「みんなのかわいい笑顔を見せてもらえるだけで、最高のプレゼントだよ」と優しい笑顔で子ども達に語りかけてくれました。

レイさんの優しい言葉に、子ども達だけでなく、教師や保護者の方々も、あたたかい気持ちになりました。

 

最後は、全員がレイさんとハイタッチしてばいばい!

みんなで音楽を体で感じながらレイさんと触れ合い、子どもも大人も楽しく心温まる時間となりました。

また、秋田幼稚園に来てくれることを願っています(*^-^*)

満3歳児・年少クリスマス会

2018年12月14日

 

昨日は、満3歳児・年少クリスマス会を行いました。

まずは、保護者の方々と共に、教会の礼拝堂でお礼拝を守りました。

いつものお礼拝とは違い、ロウソクの灯りのもと、あたたかい雰囲気の礼拝となりました。

 

お礼拝の後は、幼稚園ホールに移動してクリスマスパーティーです!

クリスマスツリーに見守られながら、保護者の方と子ども達とロールケーキクッキングをしました♪

親子で生クリームやソース、果物などをトッピング(*^-^*)

 

楽しく美味しくいただきました。

 

おなかがいっぱいになったところで、子ども達からのお楽しみタイム♪

かわいいサンタさんに変身して、ダンスを披露しました。

とってもキュートなダンスでしたよ♪

 

そして最後は、子ども達からお父さんお母さんにサプライズプレゼント!!

満3歳児クラスうさぎ組さんは、キャンドルのプレゼント、年少ちゅうりっぷ組さんからは、サンタさんの折り紙が付いた壁掛けのプレゼントをしました♪

照れながらお家の人にプレゼントを渡す子ども達の姿が、とってもかわいらしかったです(^^♪

 

子ども達、保護者の方々、教師と共に、アットホームな雰囲気の中一日を過ごすことができ、特別な一日となりました。

保護者の皆様、ありがとうございました♪

佐々木さんの歌の会

2018年12月07日

今日は、みんな大好き!佐々木さんの歌の会の日でした♪

子ども達に、「今日はギターを持ったあの人が来てくれるよ~」と言うと、

「佐々木さんだー!!」「やったー!!」と大喜び(^^♪

 

ギターの音色ときれいな歌声に子ども達はくぎ付け。

知っている歌が聞こえてくると、大盛り上がりで大合唱しました!

 

絵本に合わせた歌も、子ども達は大好きです。

今回ははらぺこあおむし(*^-^*)

 

真剣に聞き入る子ども達…。

 

そして、だるまさんが(*^-^*)

 

絵本に合わせてみんなも、「びろ~ん!」

 

とっても楽しい時間でした。

 

最後には、また来てね~!と約束して歌の会を終わりました。

次に会えることを今からとても楽しみにしている子ども達です(^_-)-☆

 

ぴょんぴょんくらぶ

2018年12月05日

2018年も最後の月になりましたね。

幼稚園の園庭にあるコウヤマキの木はクリスマスツリーに姿を変え、夜には暖かな光が輝いています。

 

今日はぴょんぴょんくらぶのお友だち、お母様方と一緒にちょっぴり早いクリスマスプレゼントを作りました。

小さなパーツを慎重に、慎重に・・・

そぉ~っと・・・

瓶にはクリスマスカラーの魔法の砂を入れ、蓋はキラキラいっぱいデコレーション。

 

こんなに可愛く出来ました。

そして、ふたを開けると・・・

中にはキャンドルが入っています。

ぜひ優しい明りを灯してくださいね(*^-^*)

 

明日はウエルカムデーがあります。

ぜひ、遊びにいらしてくださいね(^^)/

交通安全教室

2018年12月04日

12月に入りました。季節は冬へと近づいてきましたが、子ども達は天気の良い日は園庭で元気いっぱい遊んでいます!

先日は、年長さんを中心にサッカーが大盛り上がり。

白熱した試合が繰り広げられました!

 

年中さんは、鬼ごっこの鬼決め中…。

子ども同士で相談しながら決めていました(^^)

 

砂場も大賑わい!

シャベルで穴を掘って落とし穴を作ったり、お料理をしたり、思い思いに楽しんでいました。

 

かき氷屋さんもオープンしていましたよ♪

 

さて、先日ホールで警察の方による交通安全教室が行われました。

今回は、バス停やバスが登場!

実際に子ども達も参加し、役になりながら、車に乗る時、降りる時の約束を確認しました。

しっかりとお話を聞いていた子ども達。

家に帰ってから、おうちの人におまわりさんとの約束をしっかりと伝えた子どももいたようです(*^-^*)

楽しみながら大事なことを確認できた時間となりました。

アトリオン音楽会

2018年11月26日

今日は、毎年行っているアトリオン音楽会の日でした。

歌うことが大好きな子ども達。普段の園生活で親しんでいる歌を、広くて素敵なホールで披露しました♪

ちょっぴり緊張しながらも笑顔も見られ、大きな口をあけて歌っていました(^^)

 

ハンドベル・クワイアの演奏、園長によるパイプオルガンの演奏も…♪

 

 

そして、昨年も来ていただいたゲスト、卒園生でもあり、声楽家の櫻庭優佳さん、ピアノ伴奏者として、聖園学園短期大学准教授の東海林美代子さんに、素敵な演奏を披露して頂きました。

素敵なドレスを着て登場したお2人を見て、客席の保護者と子ども達からは「わぁ~!」の歓声が(*^-^*)

きれいな歌声に会場が包まれ、皆さんうっとりでした。

 

今日一日を通して、音楽の楽しさ、素晴らしさを感じることができました。

明日からの園生活でも、みんなでたくさんの音楽に親しんでいきたいと思います♪

 

 

音楽会に向けて…

2018年11月22日

来週、11月26日は、毎年アトリオン音楽ホールで行っている音楽会です。

普段から、讃美歌や季節の歌など、たくさんの歌に触れている子ども達。

音楽会に向けて、みんなで歌うことを楽しんでいます♪

19日には、全園児がホールに集まり、歌の聞かせ合いっこをしました。

 

たくさんの人の前で歌うことに、少し緊張気味の子ども達…。

でも、歌い終わり、大きな拍手を受けると、とっても嬉しそうな表情を見せてくれました(^^)♪

 

 

年長組の子ども達は、合奏も披露します。

 

1人ではなく、みんなで歌うこと・演奏することの楽しさや心地よさを感じながら、26日は広いアトリオン音楽ホールにみんなの元気な歌声を響かせたいと思っています♪

 

 

 

年中組 消防署を訪問しました!

2018年11月09日

11月8日(木)に秋田消防署へ訪問し、感謝状とリンゴを届けてきました。

訪問の前に、消防署で働いている人へどんな“ありがとう”があるかな?と聞いてみると、

“火事の時に火を消してくれてありがとう”や“夜の間もお仕事をしてくれてありがとう”という感謝の気持ちが出てきました。

子ども達の感謝の言葉をそのまま感謝状に載せて消防士さんへ渡したところ、とても喜んでくださいました!

 

 

その後、見学もさせていただき、消防車や救急車の中に乗せてもらいました!

救急車が消防署にあるって知らなかったね、というお友達もいました。

火を消すだけではなく、人を助けることもお仕事なのだと知った子ども達です。

 

 

それから、放水の様子も見せていただき、水の量にびっくり!!

お水はどこから出ているの?と質問すると、消火栓からホースをつないでいて、そこから水が出てくるんだよと教えていただき、

帰りのバスの中から、消火栓がどこにあるかな?と探しながら園まで帰りました^^

 

 

最後は消防士さんとタッチをしてきました!

将来は消防士になりたいという夢ができた子もいるかもしれませんね!

 

 

年長 いづみ幼稚園との交流会

2018年10月29日

今日は男鹿市から、いづみ幼稚園のお友達が来てくれました。

今日のためにお気に入りの服を着たり、鏡に向かって寝癖を直したりと、朝から待ち遠しくてそわそわしていた子ども達です。

 

一緒にお礼拝を守り、

 

ホールでダンスの見せ合いをしたり、

ゲームをして遊んだりして、

 

一緒に給食を食べました。

 

もっと遊びたかったけれど、あっという間にお別れの時間・・・

帰りはふじ組さんのトンネルをくぐってね!

 

見えなくなるまでバイバーイ!!とお見送りしました。

こうしてお互いの園を行ったり来たり出来る事は、とても良い関係だと思います。

子ども達を結んでくれた神様に感謝ですね。