相沢康夫氏による積み木ショー

2018年10月23日

10月22日。秋田幼稚園のホールに全園児、保護者の方々が集まり、静岡県出身で、おもちゃデザイナー、漫画家、積み木パフォーマーなど様々な顔をもつ相沢康夫氏を講師にお迎えして、積み木ショーが行われました。

「私の名前は、積み木おじさんです」

の一言から始まった積み木ショー。

相沢先生のトーク、積み木の技術にあっという間に引き込まれました!!

真剣な顔で積み木を見つめる子ども達…(*^-^*)

 

一つひとつ積み重なる度に、子ども達や保護者から拍手と歓声があがり、大盛り上がりでした!

 

 

 

実際に幼稚園にある積み木を使って、面白い積み方も披露してくれた先生。

子ども達から「やってみたい!」の声があがり、年長のお友達が挑戦しました。

バランスが難しかったですが、頑張りました!これからの遊びの中でみんなでチャレンジしていきたいです♪

 

 

ショーのあとは、保護者向けの講話会も行われました。

子ども達の豊かな発想力や想像力を育み、人が育っていくために大切なあそび、その道具であるおもちゃの力についてのお話に、保護者の皆様も聞き入っている様子でした。

 

今回の先生との出会い、貴重な体験を大切にして、これからも子ども達と積み木遊びを楽しんでいきたいです(^^♪

 

 

 

明日はウェルカムデー

2018年10月18日

今週、子ども達は年少・年中組の子ども達は芋ほり遠足に出かけたり、

満三歳児、年長組の子ども達は園庭の柿を収穫したりと、

秋の実りに感謝して過ごすことができました。

 

さて、明日はウェルカムデーがあります。

ホールで体を思い切り動かして遊ぼうというテーマで、準備しています。(*^-^*)

また、幼稚園の給食を食べる会もあります。

予約に、若干の空きがありますので、当日の申し込みも歓迎します。

ご希望の方は、受付でお申し出ください。

給食費は300円(大人一人+子ども一人)です。

ランチョンマット、はし、スプーン、フォーク、コップ、おしぼりを

親子それぞれお持ちになってください。

 

給食を食べずに遊んで帰られる方も、ぜひどうぞ。

みなさんのお越しをお待ちしています。

明日は、あきたようちえんバザーです♪

2018年10月05日

10月6日(土)、あきたようちえんバザーを開催します。

保護者会の皆様が主体となって準備を進めてきてくださいました。

幼稚園の中は、保護者の方々の手によって、あっという間にお店屋さんに大変身!!

軽食や手芸用品、ゲームコーナーなどなど…大人も子どもも楽しめるお店がたくさんです(*^-^*)

先生達もお店屋さんに変身して、待っていますよ~♪

明日、10:00~14:00まで開催しております。

お時間がある方は、ぜひお越しください(^^♪

 

ぴょんぴょんくらぶ

2018年10月03日

今日は親子登園日、ぴょんぴょんくらぶがありました。

新しいお友だちも迎え、今日は満3歳児クラスのお友だちと一緒に遊びました。

「だるまさんが」という絵本を読んだ後に、みんなでだるまさんの的あてゲームをしました。

なかなか倒れないだるまさんでしたが、みんなで力を合わせ、ようやく「だ~るまさんがこ~ろんだ」となりました。

みんなが遊んでいる間お母様方は、元秋田幼稚園副園長先生(現保育アドバイザー)と懇談の時を持ちました。

短い時間ではありましたが、心温まる絵本の紹介などもしていただきました。

次回は10月6日のバザーに是非、ご家族皆様でお越しください。

お待ちしています!

 

2018年度運動会

2018年10月01日

9月22日、旭北小学校をお借りして、2018年度の運動会を行いました。

あいにくの雨となり、体育館での開催となりましたが、天気に負けず子ども達は元気いっぱい!!

友達同士、保護者の皆様、教師、会場にいるすべての人たちと心を一つにしながら、たくさんの競技を思い切り楽しみました。

運動会での様子を、ほんの一部ですが、ご紹介します(*^-^*)

 

満三歳児ダンス♪

 

 

年中組親子競技。保護者の皆様もやる気満々!で参加してくださいました(^^♪

 

年少組ダンス♪

 

 

ふじ組ダンス・バルーン

 

最後はふじ組リレーです!

白熱したレース展開!最後まで、どのチームが勝つかわからなかったです。チームみんなで力を合わせた子ども達の本気の走り、胸が熱くなりました。

 

最後は、メダルとおみやげをもらってさようならです。

メダルを首にかけてもらった子ども達の表情は、とても嬉しそうでした。

 

普段の園生活で楽しんできたことを、広い会場で思い切り楽しむことができ、体を動かす気持ち良さ、友達やクラスみんなで力を合わせて一つのことに取り組むことの大切さ、達成感など、たくさんのことを感じた一日となりました。

 

保護者の皆様、ぴょんぴょんくらぶの皆様、また、そのほか当日会場に足を運んでくださった皆様、たくさんのご声援・ご協力を本当にありがとうございました(*^^*)!

運動会に向けて…

2018年09月20日

22日㈯は、秋田幼稚園の運動会です。

最近は、自由遊びの時間に毎日のように子ども達が友達と一緒にかけっこやリレー、バルーンなどを思い思いに楽しんでいます。

お外ではかけっこがスタート!!

 

いちについて、よーい、どん!!

 

 

ゴールでは、先生の真似をして走ってきた友達を受け入れる子ども達の姿も…!!(笑)

「あと少し!」「がんばれ~!!」

 

 

ゴール!!

ゴールをした友達をぎゅーっと抱きしめる子ども達!!その姿が、本当に本当に、とってもかわいらしかったです(*^-^*)♪

 

運動会まであと少し…

子ども達も心待ちにしている様子です。

お天気が少し心配ですが、明日はみんなでテルテル坊主を作って当日晴れることをお祈りしようと思います。

 

みんな気合い十分ですよ~!!♪

 

創立記念礼拝

2018年09月07日

昨日は、幼稚園の創立記念日となり、全園児、教会員の方々、保護者の方々と共に礼拝を守り、113歳のお誕生日をお祝いしました。

入場と共に、みんなで大きなフェルトのケーキにローソクを立てます。

園長先生からのお話を聞き、みんなでお祈りをしました。

「秋田幼稚園、お誕生日おめでとうございます。これからも、幼稚園でお友達みんなと仲良く過ごせますように…。」

 

礼拝後、教会員の方に、幼稚園の思い出のお話をしていただきました。

 

みんなで幼稚園のことを思いながらお祝いでき、とても大切な時間となりました。

これからも、歴史ある幼稚園で子ども達と共に楽しく過ごしていきたいと思います(^^)

2学期が始まりました

2018年08月31日

8月24日から、2学期が始まりました。

1学期よりもこんがりと肌が焼け、夏休みに思い切り遊んだんだなぁ…と、子ども達の姿から伝わってきます(^^)

 

昨日、ホールから年長さんの元気な声が聞こえてきました。

年少の子ども達と様子を見に行ってみると、9月の運動会で披露する、バルーンとダンスを元気いっぱいに楽しんでいるところでした!

年少さんは、こっそり見学させてもらうことに…♪

大迫力の年長さんの姿に年少さんはくぎ付け!!

「ぼくもあれやってみたい!」

「かっこいいね!」

と、キラキラした顔の年少の子ども達でした♪

 

2学期最初の行事が9月の運動会です!

子ども達が楽しむことを一番に考えながら、友達と一緒に体を動かす心地よさを感じることができるよう、これから各学年で取り組んでく予定です(*^-^*)

 

今学期もよろしくお願いいたします。

年長組お泊り会 スイカ割り・布団敷き・夜ごはん

2018年07月19日

温泉から帰ってきた子ども達。

次はスイカ割りです!

グループのお友達と力を合わせて、「もうちょっと右!」「まっすぐまっすぐ!!」と、声を掛け合いながら盛り上がりました♪

 

あ!もうちょっとで割れそう!!

 

全部のグループのスイカが、ちゃーんと割れました(^^)♪

 

次は布団敷きです。

お友達と一緒に布団を運んで、シーツも自分たちで敷きました。

ちょっと休憩…。

今日一日、いっぱい遊んだね。

 

その次は、いよいよ晩ごはん!

ふじ組さんが畑で育てたいんげんがたっぷり入ったカレーにカツをのせて、いただきました。

食後のデザートは、みんなで割ったスイカでしたよ♪

 

まだまだお泊り会は続きます。

幼稚園での特別な夜、お友達、先生達とゆっくり楽しみたいと思います。

年長組 お泊り会 川遊び・かまどごはん

2018年07月19日

今日・明日で、年長組のお泊り会を行っております。

今日は午前中に、重松の家さんという民宿の近くの川へ行き、思いきり川遊びを楽しんできました。

普段なかなか触れることのない川。

プールとは違い、温度も冷たく流れがあり、生き物もたくさん…!

子ども達は目を輝かせて遊んでいました(^^)

 

 

川で遊んだ後は、重松の家さんへお邪魔して、かまどで炊いたごはんで作っていただいたおにぎりと、野菜たっぷりの豚汁をいただきました。

かまどで炊いたごはんのおにぎりを食べた子ども達は、「おにぎりおいしい…!」とおいしさをかみしめて食べていました。

重松の家の皆様、本当にありがとうございました。

 

川の後はお風呂に入り、さっぱり!これから幼稚園に戻ってスイカ割りを楽しむ予定です(^^)