運動会に向けて…
2018年09月20日22日㈯は、秋田幼稚園の運動会です。
最近は、自由遊びの時間に毎日のように子ども達が友達と一緒にかけっこやリレー、バルーンなどを思い思いに楽しんでいます。
お外ではかけっこがスタート!!
いちについて、よーい、どん!!
ゴールでは、先生の真似をして走ってきた友達を受け入れる子ども達の姿も…!!(笑)
「あと少し!」「がんばれ~!!」
ゴール!!
ゴールをした友達をぎゅーっと抱きしめる子ども達!!その姿が、本当に本当に、とってもかわいらしかったです(*^-^*)♪
運動会まであと少し…
子ども達も心待ちにしている様子です。
お天気が少し心配ですが、明日はみんなでテルテル坊主を作って当日晴れることをお祈りしようと思います。
みんな気合い十分ですよ~!!♪
創立記念礼拝
2018年09月07日昨日は、幼稚園の創立記念日となり、全園児、教会員の方々、保護者の方々と共に礼拝を守り、113歳のお誕生日をお祝いしました。
入場と共に、みんなで大きなフェルトのケーキにローソクを立てます。
園長先生からのお話を聞き、みんなでお祈りをしました。
「秋田幼稚園、お誕生日おめでとうございます。これからも、幼稚園でお友達みんなと仲良く過ごせますように…。」
礼拝後、教会員の方に、幼稚園の思い出のお話をしていただきました。
みんなで幼稚園のことを思いながらお祝いでき、とても大切な時間となりました。
これからも、歴史ある幼稚園で子ども達と共に楽しく過ごしていきたいと思います(^^)
2学期が始まりました
2018年08月31日8月24日から、2学期が始まりました。
1学期よりもこんがりと肌が焼け、夏休みに思い切り遊んだんだなぁ…と、子ども達の姿から伝わってきます(^^)
昨日、ホールから年長さんの元気な声が聞こえてきました。
年少の子ども達と様子を見に行ってみると、9月の運動会で披露する、バルーンとダンスを元気いっぱいに楽しんでいるところでした!
年少さんは、こっそり見学させてもらうことに…♪
大迫力の年長さんの姿に年少さんはくぎ付け!!
「ぼくもあれやってみたい!」
「かっこいいね!」
と、キラキラした顔の年少の子ども達でした♪
2学期最初の行事が9月の運動会です!
子ども達が楽しむことを一番に考えながら、友達と一緒に体を動かす心地よさを感じることができるよう、これから各学年で取り組んでく予定です(*^-^*)
今学期もよろしくお願いいたします。
年長組お泊り会 スイカ割り・布団敷き・夜ごはん
2018年07月19日温泉から帰ってきた子ども達。
次はスイカ割りです!
グループのお友達と力を合わせて、「もうちょっと右!」「まっすぐまっすぐ!!」と、声を掛け合いながら盛り上がりました♪
あ!もうちょっとで割れそう!!
全部のグループのスイカが、ちゃーんと割れました(^^)♪
次は布団敷きです。
お友達と一緒に布団を運んで、シーツも自分たちで敷きました。
ちょっと休憩…。
今日一日、いっぱい遊んだね。
その次は、いよいよ晩ごはん!
ふじ組さんが畑で育てたいんげんがたっぷり入ったカレーにカツをのせて、いただきました。
食後のデザートは、みんなで割ったスイカでしたよ♪
まだまだお泊り会は続きます。
幼稚園での特別な夜、お友達、先生達とゆっくり楽しみたいと思います。
年長組 お泊り会 川遊び・かまどごはん
2018年07月19日今日・明日で、年長組のお泊り会を行っております。
今日は午前中に、重松の家さんという民宿の近くの川へ行き、思いきり川遊びを楽しんできました。
普段なかなか触れることのない川。
プールとは違い、温度も冷たく流れがあり、生き物もたくさん…!
子ども達は目を輝かせて遊んでいました(^^)
川で遊んだ後は、重松の家さんへお邪魔して、かまどで炊いたごはんで作っていただいたおにぎりと、野菜たっぷりの豚汁をいただきました。
かまどで炊いたごはんのおにぎりを食べた子ども達は、「おにぎりおいしい…!」とおいしさをかみしめて食べていました。
重松の家の皆様、本当にありがとうございました。
川の後はお風呂に入り、さっぱり!これから幼稚園に戻ってスイカ割りを楽しむ予定です(^^)
流しそうめん
2018年07月12日今日の日を心待ちにしていた子どもたち・・・
何日か前には「お天気になるようにってお祈りしたよ」とお話を教えてくれたお友だちもいましたが、今日は「ながしそうめん」
を、全園児で行うことになっていました。
しかし、朝の天気は曇り空⛅。
でも、子どもたちの心は「流しそうめんやる!」の熱い気持ち。
もしかしたら少しの晴れ間が出でくるかもしれない!に望みをかけ、数人の年長児と一緒に準備を始めました。
長い竹・・・
支えの砂袋、重たさもみんなのためならと力に変えて頑張ってくれました。
お手伝いしてくれたお友だち。ありがとう(*^-^*)
準備も👌オッケー、いよいよ「流しそうめん」の始まりです。
年長組からのスタートです。
「きたきた~」
「え~、こっちにこないよ~」
「おいし~い」
時には声も出ないほど、食べるのに夢中になっていました。
ん?ん?ん?
なんか違うのが流れてきたぞ~
幼稚園の畑で採れたトマトも登場!
これには、みんなもびっくり!!でした。
残り2クラスの時にとうとう☔雨が・・・
でもここで雨には負けません!
急遽、「流しそうめん」の場所をテラス側に寄せ続けておこなうことに。
待って、待って、最後までまったうさぎ組さんも美味しくいただき、「流しそうめん」は終了です。
でも今日の楽しみはまだまだ続き、お昼のお弁当はホールでみんなで食べました。
おうちの方が心を込めて作ってくださったお弁当、みんなで食べると美味しさもふくらみ、にぎやかにお昼の時間も過ごしました。
今日の「流しそうめん」、お家からの準備などご協力ありがとうございました。
ぴょんぴょんくらぶ
2018年07月11日今日は2歳児親子登園日「ぴょんぴょんくらぶ」がありました。
少しずつ幼稚園にも慣れてきている様子が見られうれしく思っています。
今週から年中組さんでかき氷屋さんが始まっており、ぜひどうぞ!のお誘いで「かき氷」を食べ、みんなで「キラキラボトル」も作
りました。
小さなボトルに、可愛いおててでビーズやスパンコールを一つ一つ入れて・・・
不思議なお水を入れると・・・
✨キラキラボトル✨の出来上がり!!
出来た~!の後のみんなのお顔もキラキラ✨でした。
次は9月に会いましょうね(*^-^*)
年中組かき氷作り&年長組いんげんの胡麻和え
2018年07月11日暑い一日となった昨日。
お外では思い切り水遊びを楽しみましたが、ホールでは何やら甘い匂いが…。
年中さんが、かき氷屋さんを開いてくれました!
噂を聞きつけて、ホールにはあっという間に大行列が!!
氷は自分の手で削ります。
力を入れて、ガリガリガリ…
冷たくておいし~い♪
暑い日の素敵なクールダウンのひと時となりました(^^)
一方年長組では、何やらゴマのいい匂いが…。
年長組の畑で育てていたいんげんがよ~く育ち、胡麻和えを作ろうと、胡麻すりが始まっていました!
子ども達の心のこもったお世話のおかげで、こんなに立派ないんげんがたくさん収穫できました!
大きなすり鉢で、胡麻をすります。
すりすりすり…
する度にいい匂いがして、子ども達からは「おいしそう!」の声が!
いんげんも、自分の手で包丁で切ります。
さすがふじ組さん!包丁の使い方がとっても上手でした。
遊びの中で、様々な食材に触れ、自分の手で作る経験を通して、子ども達はたくさんのことを感じ取ってくれているなぁ…と感じています。
おいしいものを食べられることは当たり前のことではなく、食材を育ててくれた人、幼稚園まで届けてくれた人、作ってくれた人、すべての人に感謝の気持ちを持ちながら、これからもみんなで食べること・作ることを楽しんでいきたいと思っています。
観劇会
2018年07月09日今日は、年に一度の観劇会の日でした。
朝からホールには暗幕がかかり、劇団の方が劇の準備をしてくれていました。
いつもとは違う真っ暗なホールに子ども達は興味津々!!
「何が始まるんだろう!?」
と、わくわくした表情で、ホールをこっそりのぞきにくる子ども達の姿が、とてもかわいらしかったです(^^)
時間になり、ホールに全園児が集まると、いよいよ開演です!
今年度は、人形劇団クスクスの皆さんに依頼し、「ジャックとふしぎな豆のつる」「トッドとミミー」のふたつのお話を見せていただきました。
劇が始まると、子ども達はあっという間に物語の世界に吸い込まれました。
登場人物の気持ちになり、「がんばれがんばれ~!」と応援したり、ちょっぴりハラハラする場面では子ども達も一緒に緊張したり…
普段幼稚園で親しんでいる絵本や紙芝居の世界とは一味違った人形劇の世界を、全身で感じ取り、思い切り楽しんだ子ども達でした♪
お話が終わると、子ども達、先生からの大きな拍手が!!
最後はお話に登場したお人形さんと握手をしてお部屋に戻りました。
一時間という長い時間でしたが、全員が最後まで集中してお話を楽しんでくれていました。とても良い機会となったなぁ…と、教師も感じております。
また来年、素敵な人形劇の世界に出会えることを子ども達と一緒に楽しみに待ちたいと思います(^^)
ウェルカムデー
2018年07月06日今日は第二回ウェルカムデーの日でした。
まず初めにひっつきもっつきという親子でのふれあい遊びをしました。
歌に合わせて大人と子どもの頭やおてて、ほっぺがくっつく度に嬉しそうに笑う子ども達の姿がかわいらしかったです^^
親子での工作では、七夕も近いということで織姫と彦星が付いた風鈴を作りました。
お顔を描いたり、シールを貼ったりし、最後におうちの方にお願いごとを書いてもらい、自分だけの風鈴が完成しました。
お忙しい中、たくさんのおうちの方、お子さんにお越しいただき楽しいひと時を過ごすことができました!
次回は9月22日(土)、幼稚園の運動会の日です。
ぜひお越しください、お待ちしています‼